忍者ブログ
日記代わりに使用しているブログ。 主に二次創作物の日常の萌えについて熱く語っている場所だと思ってください。 筋肉・髭・おやじの話に無駄にテンションあげたり部分萌え語っている時にはかなりの温度差を感じる恐れがあります。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんか、手ブロからメールが来ておりました。
登録するだけしてぜんっぜん行っていないので話題に上ったりしないと存在忘れてしまうのですよね。
面白そうだから入ったのですが私にデジタルは無理なようです、線ひきたい所よりずれて線が引かれるものですから、うまく描けない・・・
ただでさえうまくないのにこんなん絶望的ジャマイカ!!
人様の見に行きたいなぁと思いつつ、そこに参加できないのも面白くないので放置。
ツイッターも入るだけ入って正直何が面白いのかがわからなくて少し見て回って30分ほどで投げました。
ダメだ俺人づきあい苦手だからああいうところで初対面の人になんか言ったりするのとかマジ無理だ。
モバゲとかでいきなりため口や無駄な小文字使われただけでキレて説教たれるのにこんなところ本当に無理だ。
おのれの性格の悪さがにじみ出ておるでよorz
その癖周りから反応ないとものっすごい落ち込むのでホントただひたすらにめんどくさい人なのですねわかります。
相方曰く、「小うるさい」だそうです。
相方にだけは言われたくないのですけどもね!!
私「ほら私って道がよくわからない人だから」
相方「~って人だから、って言葉は他人に使う言葉であって自分に使うべき言葉じゃないの、日本語間違えてるよ、言うの何度目かな?」
とかいう相方にだけは言われたくないんですけどね!!
でもホント、嫌ですよね、無駄な小文字やいきなりため口。
「いとはさんゎなにが好きなんですか?」
とか言われた日にはうん、糸葉は漢字だし「ゎ」ではなく「は」ですね、とか思っちゃいますよね。
あ、言われたわけではありませんよ上記のセリフは
でも怪盗ロワイヤルやってる時にひどいお嬢さんがおりましたよ、どうも私の「仲間の仲間」がなんかトラブル起こしたらしくそこからいきなりやってきて「●●は最低なヤツです、話あがしたいのにブラリされてるから貴女から解除するように説得して」とかそんな文章を送ってきたやつがおりました。
私その人知らんがなんなもん巻き込むな・・・
しかし面白そうだったのでその人たちの怪盗ページ見て回っていたらあからさまにお互いさま、自業自得…
そもそも粘着(怪盗ロワイヤル内でしつこく特定の人物を攻撃し続けること)されたからといって集団で粘着がえししちゃったらもう貴方は抗議できる立場にはありません、というね。
PKもPKKも同じというではありませんか。
っていうか粘着もいけないけど集団粘着返しのほうが立ち悪いと思うのですよね私。
ああいうことする連中って大抵ユーザー名勝手に言いふらしもするし。
まぁモバは若い子が多いからもともとマナー悪いんですよねぇ。
知り合いもいるから居座ってますが、っていうかそもそも友人の紹介で入ったからやっているだけなのですがね、そうでなかったらやめておりましたはい。
グリーは気に入ってるんですが、人間付き合いってめんどうですねハイ・

拍手

PR
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
フリーエリア
最新コメント
[12/02 はる]
[10/16 糸葉]
[10/05 ヨコ]
[03/03 糸葉]
[03/01 ヨコ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
糸葉
性別:
女性
職業:
専門職・・・?
趣味:
ヲタ的なこと全般、ガラス細工収集
自己紹介:
末期のゲーム廃人。
熱しやすく冷めやすい。
マイナーって程マイナーでもないのにメジャーって言うほどでもない、中途半端にマイナーなものが好き。
常にゲームをプレイしている為、ネタバレ気にせずな日記はその時プレイしているゲームの話題が多い。
髭とメガネとマッチョにやたら食い付きがいい。
もう髭メガネマッチョさえいたら世界は安泰なんじゃないかとさえ思っているHENTAI
バーコード
ブログ内検索
カウンター
Copyright ©  -- エイプリル・フール --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]