忍者ブログ
日記代わりに使用しているブログ。 主に二次創作物の日常の萌えについて熱く語っている場所だと思ってください。 筋肉・髭・おやじの話に無駄にテンションあげたり部分萌え語っている時にはかなりの温度差を感じる恐れがあります。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

わかっちゃいました、私だもん、わかってたよ。
テキストサイト名乗ってるのにテキストよりイラストが多いサイトだなぁ・・・
作るのにかかる時間の都合なんですけどね。
載せてるイラストはほとんどが日常の落書きですし。
あ、ちなみにミクシィのログだったりします、あっはっはっ。
わりとね、日々の落書きはしていたりします。
が、落書きってあくまで落書き、息抜きの一つであって絵!!ってものは月2枚とかが限界です。
暑中お見舞いやらなにやらは頑張って書きますけどね。
つか、そんなんでもなきゃかくことがない・・・
だからペン入れとカラーの成長まったくしないのよね私・・
ここ最近で本気で自覚しましたから。
わたし、漫画読むのと小説読むのとペン入れと下書き嫌いだわ。
友人から借りたハガレンに手をつけず半年、ジャンプも半年未読状態で放置、溜まってく一方。
いや、こないだ全部消化したけど。
絵は、下書きの時はテンション上がりまくりなのに下書き終わったとたんに1週間とか平気で放置。
ペン入れ後にまた放置。
ダメダメです。
シャーペンがりがりが好きです。
あ、そだ、絵を描いていてよく聞かれる事があります。
「着色なに使ってるんですか?」
よくわかりませんがお2人にお1人は聞いてこられます。
ものっすごくわかりやすいコピックなのになんでだろうと先日友人に話してみたのですが、「最近はみんなCGだからコピック見慣れてないんじゃないか?」との答えが返ってきました。
なるほど。
それなら納得。
コピックでぼかし使う人がわりと少なくなってきてたりもすのるかな?
私なんかは着色の時にコピック0番、ブレンダーが手放せなったりするんですが、そうでもないコピック使いのほうが人工的に多いのかも。
んで、コピックって少し前の世代になっちゃうし?
そのせいかな??
ちなみにブレンダーってのは無色のコピックインクで、他の色のインクを伸ばしたりぼかしたりする為のものです。
使うと水彩っぽく見えたりするときも。
私はたまに消しゴム扱いもしますが。
こいつの消費量はかなり激しいのでブレンダーだけバイオスインクが大ボトルだったりします。
後もう一つ、これは以前に1回だけ聞かれた事なんですが、白黒の絵を描く時にぬり潰す場所に濃淡を付けて遊んでるんですが、「どうやるんですか?」と聞かれた事が。
どうするもこうするも、ちから弱めていくだけとしか私には説明が出来ませんごめんなさいって感じでした。
それで理解はしていただけませんでしたが、こればっかりは感覚の問題なので聞くよりまず数踏んでいただくほうがはやいかと・・・
絵って素人が説明できるものでもないしね。
難しいねぇ、色々と。

拍手

PR
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
フリーエリア
最新コメント
[12/02 はる]
[10/16 糸葉]
[10/05 ヨコ]
[03/03 糸葉]
[03/01 ヨコ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
糸葉
性別:
女性
職業:
専門職・・・?
趣味:
ヲタ的なこと全般、ガラス細工収集
自己紹介:
末期のゲーム廃人。
熱しやすく冷めやすい。
マイナーって程マイナーでもないのにメジャーって言うほどでもない、中途半端にマイナーなものが好き。
常にゲームをプレイしている為、ネタバレ気にせずな日記はその時プレイしているゲームの話題が多い。
髭とメガネとマッチョにやたら食い付きがいい。
もう髭メガネマッチョさえいたら世界は安泰なんじゃないかとさえ思っているHENTAI
バーコード
ブログ内検索
カウンター
Copyright ©  -- エイプリル・フール --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]