忍者ブログ
日記代わりに使用しているブログ。 主に二次創作物の日常の萌えについて熱く語っている場所だと思ってください。 筋肉・髭・おやじの話に無駄にテンションあげたり部分萌え語っている時にはかなりの温度差を感じる恐れがあります。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも、引きこもっておりました2日ぶりです糸葉さんです。
いやはや、あれですね、どうも予定のない休みって倦怠感がすごくてなんにも手につかないですね、誰かかまって~…カラオケでも行ってこようかなぁ…
もうほんとカラオケでいただきストリートSPしながら熱唱でもしてようかなぁ(それもどうよ
でもカラオケに行くのがめんどくさい・・・
っていうか先日行ってきたばっかりだしなぁ。
BASARA見たく逆裁アニメ化とかでもしたらハイテンションでい歌うのにぃ~
まぁ低クオリティいやだからやるならテレビアニメではなくOVAにしてほしいけどね。
どうせゴドーでてこないんでしょうけどもね!!
ゴドー=最終回フラグですもんね!!
くっっ…
で、まぁ、タイトルの話なんですが、原稿しようと思ったとたんに絵を描く気が失せました。
うん、なんか、描かなきゃいけない絵がある時って描く気なくすんだよ、なんか面倒になるんだよ。
今回のインテ最後になるかもしれないし頑張りたいんだけどもね~…
いや、どうなるかわかんないんですけどもね、次の仕事次第です、次の仕事次第でインテに出られるかどうかが決まりますから。
日月で連休とれる所に入ったら行くでしょうけども、いかんせん私飲食系以外考えてないから給食施設以外ではまぁ難しいんですよね新人が日曜に休むとか。
一番忙しい日になんでやねんってなるから。
オフライン最後かなぁ~、とかぼんやり思ってますが、最終的にはやめなきゃいけない趣味なんだと思っているので、いい機会なのかもしれない。
同人やる分にはやる気満々なのですが、オフラインは若いうちだけにしときたいなぁとなんとなく昔から思っているので。
っていうか当初20代までやり続けるなんて思ってもなかったんですがね!!
今むしろピークですよお小遣いではなく自分で稼いでるから予算多いしね!!
地元のイベントで塊魂のグッズサークル出したいなぁとぼんやり思ってるくらいですからね!!
まぁこれに関しては最近地元の友人と復活した影響なんですが(影響受けやすい子
いやぁ、バリバリ地元の人たち、結構話してて落ち着くんだなって思いました。
だってなまり一緒なんですよ!!
同じ県でも地方が違うと全然なまりって違いますもんね、もちろん上には上がいますが私のところ結構ななまりっぷりなので久々にその空間に行くと何かすっごい落ち着くんですよ。
ああ、中途半端に標準語に染まってんな私は、って感じですよはい。
あ、その地元のお友達にインテの売り子を頼むことに成功しました、よかった~、今回はいつも売り子頼んでる友人が来ないことになっていたので本当に助かった…
ただまぁ彼女にオッズオンつき合わせるわけにはいかないかもなぁ、いけなきゃその時はあきらめようオッズは。
もう着れる年でもなくなってきてるしね、あっち系。
自覚はあるんです好きなだけでっっ

拍手

PR
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
フリーエリア
最新コメント
[12/02 はる]
[10/16 糸葉]
[10/05 ヨコ]
[03/03 糸葉]
[03/01 ヨコ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
糸葉
性別:
女性
職業:
専門職・・・?
趣味:
ヲタ的なこと全般、ガラス細工収集
自己紹介:
末期のゲーム廃人。
熱しやすく冷めやすい。
マイナーって程マイナーでもないのにメジャーって言うほどでもない、中途半端にマイナーなものが好き。
常にゲームをプレイしている為、ネタバレ気にせずな日記はその時プレイしているゲームの話題が多い。
髭とメガネとマッチョにやたら食い付きがいい。
もう髭メガネマッチョさえいたら世界は安泰なんじゃないかとさえ思っているHENTAI
バーコード
ブログ内検索
カウンター
Copyright ©  -- エイプリル・フール --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]